五感を刺激するライフスタイルのススメ
なにげない日常を丁寧に暮らす。
じっくり自分と向き合う時間をとおして五感を磨き、豊かな感性を育むと、きっと運気も開けてくる。
そうしたライフスタイルの
ヒントやアイデアをクリッピング。
“五感を育てることで暮しを充足させて”
暮らしのトレンドは「インパクト重視」から【クオリティー重視】へ。自分の心や身体が、より一層フィットするような空間作りが開運のカギに。また停滞感を払拭するために、今までのようなアクティブな刺激を求めるのではなく【あえてゆっくりしてみる】ということが大切になりそうです。
例えば「超特急の新幹線」と「燃費の悪い旧式の愛車」。次へ急ぐ気持ちと効率的なことを考えたら前者を選ぶかと思います。ただ、後者にある「愛おしいムダ」は、自分にとっての「豊かさ」を教えてくれる存在。自分にとって必要な非効率であると言えます。
2023年の下半期~2024年の上半期は【ゆっくり自分を味わえる暮らし】によい後押しがある。心と身体の一致が進み、これからも充実し続けられる自分のペースを掴める流れ。そこで【五感を育てる】をキーワードとして意識してみてください。自分は何が好きで、何を心地よいと感じるのか。自分を味わい、自分を深掘りする。視る、聴く、嗅ぐ、味わう、触る。いま一度、こだわりと手間をかけて五感と向き合うことをオススメします。 例えば「味わう」で言えば、高級レストランでよい料理を味わうのもいいのですが。自分で料理をし、お気に入りの食器に盛り付ける。お気に入りの豆を挽き、お気に入りのカップでコーヒーを味わうなど。「五感を育てる」というキーワードは、単に「グルメであれ!」という話だけではないのです。過程にも愛着を持ち「味わい」にコクを出していくことを含めた作業となります。
毎年のように新しいモノが生まれ、古いとされるモノが目に見えてくる世の中。星占いの観点で言えば2020年から、およそ200年の周期で移り変わる【新時代】へと突入しています。アナログからデジタルへの移行、人々の価値観など。新時代に適応していくことはこれからを生きていく上で大切なことだと思います。ただ「自分を時代に合わせること」と同じくらい【自分を自分に合わせること】は大切。これからの時間は、自分なりの幸せの形を、常に自分で作り出せる環境づくりが進む風波。暮らしの中で「五感を育てる」ということが「幸せの持続化」に繋がります。お気に入りのアイテムを部屋に散りばめていきましょう。プライベート空間から、生活全体まで充実が行き渡る。そうすることで暮らしの向上が見えてきそうです。
“部屋には好きなモノを散りばめて”

“部屋には好きなモノを散りばめて”
“あえてレコードで音楽を楽しむ”

“朝はコーヒーの香りが目覚まし”
“バスルームにはいい香りの
バスソルトを常備”
“優しい花の香りに癒される”
“肌触りのいいルームウェアを揃える”
“肌触りのいいルームウェアを揃える”

“フワフワな癒しの触感をいつも身近に”
“フワフワな癒しの触感をいつも身近に”

“得意な料理を作ってみる”


“得意な料理を作ってみる”
“美味しいスイーツを独り占め!”

“お気に入りのドリンクを持ち歩く”
